先日、鶴岡市にある”金太郎寿司 新斎店”でランチを楽しんできました!
休日の昼間ということもあり、店内は混雑。

それでも「鶴岡に来たらやっぱり海の幸を食べたい!」ということで、約20分待って入店しました。
今回は、その中でも特に美味しかったお寿司をご紹介します!
注文方法&メニュー
「金太郎寿司」は、紙にネタを書いて店員さんに渡すアナログスタイル。

メニューは裏表があり、軍艦と握りは別々の色の紙でオーダーします。

店員さんは気さくで、注文しやすい雰囲気でした。

店内には「今日のおすすめ」も貼り出されていて、旬のネタが楽しめます。
実際に食べたお寿司レビュー!
かなりいろいろ食べたのですが、今回は強く印象に残ったもの&写真忘れなかったものを紹介です。
しめさば&さば軍艦(リピート確定)
まずは光り物からスタート!
しめさば握り:分厚くてふんわりした食感。淡白ながらも旨味たっぷり。

お寿司にはそぐわない表現かもしれないですが、ほどけるような肉質を味わえました。
ううん美味い!! ここ数年で一番美味しいしめさばかも…
さば軍艦:細切れしめさばにネギ&シソのトッピングで風味抜群!

しめさば握りは、思わず再オーダー!!
サーモン(脂と赤身のバランスが絶妙)
いろんな握りをいただきましたが、どれも美味。

サーモンは脂がのりすぎず、赤身の旨味もしっかり感じられるバランスの良さ。
これも思わず2回注文!
エビ汁(寿司のお供に最高)
あっさりとした味噌にエビのコクがプラスされた贅沢な一杯でした。

お寿司にはやっぱり味噌汁が欠かせない!
特大カキ軍艦(驚きのサイズ!)
今日のオススメになんと、カキ軍艦がありました。軍艦のカキ???どんなだろうと興味本位でオーダー、
出てきたのは、軍艦からはみ出るレベルの特大サイズのカキ!

濃厚な牡蠣を口いっぱいに頬張る幸せ…

これでこの価格はコスパ最強です!牡蠣好きにはたまりません。
上ふわふわアナゴ特大(名前の通り!)
ふわっふわの食感で、口の中でとろけるアナゴ。

この大きさでこのふわふわを提供できるなんて、さすが職人技!
運ばれたとき、店員さんから「ふわふわを味わうために早く食べてね」とアドバイス。

その通り!!
さっさと食べて最後のひと噛みまで美味さを味わいました。
店舗情報とアクセス
「金太郎寿司 新斎店」は、鶴岡市にある人気の回転寿司店です。
山形大学農学部の近くにあるため、学生さんも多く利用している印象。
カウンター席と座敷席があって、おひとりさまから家族連れまで対応可能です。

まとめ
“金太郎寿司”は個人的には、庄内地方のおすすめの回転寿司屋さんです。

ネタへのこだわりと確かな技術があるローカル回転寿司屋さんが残っていてうれしい!

大手チェーン店とはまた違う寿司の楽しみを味わうことができました。
ごちそうさまっす~!