仙台土産として友人からいただいた栄泉堂の「バター最中(Butter Monaka)」。
和と洋が融合したスイーツで、さっそくごちそうになりました!
バター最中 実食レポート
シックなデザインの箱入り最中でした。
お洒落な見た目で、お土産としてもらったときは最初何かわかりませんでした。

最中自体は手のひらサイズ。
中には小倉餡とバターが入っており、一見シンプルながら奥深い味わい。
あんこは私の好きな「つぶあん」。

バターの塩気がしっかり効いていますが、決してくどくなく、むしろ餡の甘さを引き立てる絶妙なバランスです。
その塩は、フランスの無精製塩というこだわり。

仙台でも有名なお菓子とのことで、友人はお土産屋さんで購入。私は以前、秋保のスーパーで偶然見つけたこともあります。

秋保おはぎの食べ比べ “さいち” 仙台 秋保温泉秋保温泉で”さいち”の名物「秋保おはぎ」。「あんこ」、「きなこ」、「ごま」、期間限定の「納豆」を食べ比べました。どれも美味しいですが、私のおすすめは・・・...
箱の中にはおすすめの食べ方も紹介されていました。

・オーブントースターで30秒焼く
・常温でいただく
・冷蔵庫で冷やす
今回は常温でいただきましたが、次はトースターで軽く焼いてみたいと思います。
まとめ
栄泉堂の「バター最中」は、バターのコクと塩気、そして餡の甘さが見事に調和した和洋折衷スイーツ。

仙台土産としてはもちろん、自分用のおやつにもおすすめです。
ごちそうさまっす~。
スポンサーリンク
スポンサーリンク