山形市の”らーめん め組”で「冷たい中華そば(冷やしラーメン)」をいただきました。
すっきりとしたスープと特製細麺が美味です。
夏季限定のおすすめメニューです。
らーめん め組の夏季限定メニュー
おしながきの左下にある夏季限定メニューには、「ざる中華」と「冷たい中華」があります。
今回は、「冷たい中華(冷たい中華そば)」をチョイス。

山形の夏の定番、冷たいラーメンをいただけます。
山形県民は、夏になるとなんでも冷やします。

その象徴的なものがこの冷たいラーメンですね。
冷たい中華そば
注文してから、10分くらいで「冷たい中華そば」が到着です。

スープは醤油ベース。氷が入っています。
キンキンです。黄金色が美しい。

冷えると味が感じにくくなるといわれていますが、
”め組”の「冷たい中華そば」のスープはしっかりとした旨味を感じます。

かといって、塩辛いわけでもない、絶妙な塩加減です。
う~ん、美味しい。
不思議なことに、スープの油が固まっていないのですよね。
動物性の脂だと白いかたまりが浮くはずなのに。
チャーシューも、脂がほとんどないのでサッパリ。
この技術、この手間、さすがプロです。

麺は、細ちぢれ麵。
ギャンギャンに冷水で〆ているので、この細さで歯ごたえ抜群のコシです。

スープをからめとってきてくれます。
うまぁぁいっす。
「冷たい中華そば」いわゆる「冷やしラーメン」は、「冷やし中華」とは全く異なり、ただラーメンを冷やしたモノではありません。
冷たくしてもラーメンらしさを損なわずにどう美味しくするか、考え抜かれたラーメンです。

山形のラーメン文化は、こういったプロの方たちに支えられているのですなぁ。
ありがたいっす~。
味噌らーめんもうまい
今回の訪問で、「味噌ラーメン」もいただきました。

青のりの磯の香り、絶妙な濃さの味噌スープ、そして”め組”の特製太麺とのコラボ。
やっぱりおいしい、大好き。

辛みそは別皿です。これ、地味に嬉しい。

め組の店舗
“らーめん め組”は、山形市桜田東にあります。
山形駅から車で10分程度、山形大学附属病院から徒歩10分です。
住宅街の中に立地しています。

土日は行列必至、山形でも屈指の人気店です。
今回、平日夕方訪問。全く並ばずに座敷席でゆったりラーメンをいただきました。

らーめん め組
営業時間
平日:昼11:00-14:30(ラストオーダー14:30)
夜17:30-19:30(ラストオーダー19:30)平日のみ夜営業
土日祝:昼のみ11:00-14:30(ラストオーダー14:30)
定休日:毎週月曜日
TEL:0236220202
GWなどの大型連休は不定休なので一度確認した方がいいかもしれません。
店舗の東側に専用駐車場があります。

まとめ
山形市の”らーめん め組”にて、「冷やし中華そば」 をいただきました。
山形のラーメン屋さんでは夏に冷やしラーメンを出します。
“め組”の「冷やし中華そば」は醤油系のすっきりしたスープとコシの強い細麺が絶妙です。

夏もやっぱり”め組”のラーメンは美味しい。
暑い日は特におすすめです。
ごちそうさまっす~。
