9月28日に開催された「第19回やまがた馬まつり」へ(午前中だけ)行ってきました。
会場は山形市の「蔵王みはらしの丘ミュージアムパーク」。

青空の下、さまざまな馬とのふれあいイベントが行われ、多くの家族連れでにぎわっていました。
チャグチャグ馬コも登場!岩手からの特別参加
今回の目玉のひとつは、岩手県の伝統行事「チャグチャグ馬コ」の馬たちが登場したこと。
矢巾町と盛岡市からわざわざありがとう!
カラフルな装飾をまとった馬を見ることができ、とても華やかでした。

こんな小さな女の子も乗馬。かっこいい、かわいい、綺麗!
馬に乗れる体験イベント
このお祭りの魅力は、実際に馬に乗れること。(チケット購入が必要)

未就学児の子供は難しいとのこと。

小さい子どもには「馬車コーナー」がオススメです。

公園の上の方にある、原っぱ館前で行われており、馬車に乗って馬に引かれる体験ができます。
息子はこの馬車で大満足!家族連れには嬉しいプログラムです。
駐車場情報|混雑回避のコツ
私は朝9時半ちょっと前に到着しましたが、すでに「みはらしの丘ミュージアムパーク」の駐車場は満車。
徒歩10分ほどの”ミクロン精密 みはらし工場”の駐車場が臨時で開放されており、とても助かりました。
来年は最初からこちらを利用するのも良さそうです。
会場での小ネタ
100円の寄付でオリジナルうちわをもらえました。

JRA福島競馬場から来たサラブレッド「ヒプノティスト」が実際に走る姿も見られました。
やっぱり競走馬サラブレッドは筋肉の迫力が違いますね。
まとめ|子供から大人まで楽しめるお祭り
「やまがた馬まつり」は、子どもから大人まで幅広く楽しめるイベントが揃っていました。
小さい子でも馬車体験ができるのはファミリーに嬉しいポイントです。
当日は意外と日差しが強かったので、日傘や帽子の持参をおすすめします。
馬好きはもちろん、親子のお出かけにもぴったりなイベントでした。