山形市の山寺に行ってきました。
紅葉の見頃まではまだまだです。
しかし、山寺の奥の院では秋の足音が聞こえてきています。
秋づく山寺を散策しました。
山寺駅
山寺駅からスタートです。
木造の趣ある駅舎がいいですね。
山寺駅から、目指す山寺の五大堂が見えます。
絶壁の上に見える建物が五大堂です。高いなぁ。
登山口
駅から登山口までは5分程度です。
駅から登山口までの道沿いに土産物屋やお食事処が沢山あります。
登山口に向かう途中、日枝神社の登山口があります。正規の登山口はもっと奥です。
根本中堂
登山口の階段を登るとすぐに立派なお堂が現れます。
国の重要文化財の根本中堂です。
こちらにお参りしてから山門へ向かいました。
山寺の山門
山寺の山門から先は有料です。チケット(大人300円)を購入しました。
「こちらの山門は、鎌倉時代に建てられ、創建当時の建築様式を見ることができる」
と山門の前でガイドの方がおっしゃっていました。
そんな山門をくぐるといよいよ登山です。
参道
山門からは、石段を登り続けます。
奥の院まで1000段以上の石段があります。
仏さまに見守られながら進みました。
途中、セミ塚を通りました。
セミの声は全く聞こえず。耳をすますと秋の虫の声が聞こえてきました。
気持ちの上では、中間地点にある仁王門(仁王門)です。
下からまっすぐ見上げると迫力満点。仁王門のもみじの葉は色づき始めていました。
さらに石段を登り、奥の院を目指します。
奥の院
奥の院に到着。
はじめに最奥部の大仏殿まで行って、大仏様にお参りしました。
お参りをしたので、これからは山寺の奥の院の散策です。
目当ての五大堂を目指します。
奥の院の開山堂と納経堂です。
旅行のパンフレットにもよく登場する山寺のシンボルです。
手前のもみじが紅葉し始めていました。背景の山と空、心が洗われます。
開山堂の前を通って、いよいよ五大堂です。
五大堂から外を見ると、眼下には、絶景が広がっていました。
参道の石段を登ること1000段あまり、達成感もひとしおです。
断崖絶壁に建っているので、空中に浮いているような感覚が味わえます。
街なみは、まるでミニチュア模型のようです。
五大堂から戻ると、奥の院 釈迦堂が見えました。
こちらの岩肌の紅葉も少しずつ始まっています。
全体的に、紅葉の見頃にはちょっと早い様子でした。
でも、気温は登山にはいい感じ。参道は木々の影で涼しく快適です。
ありがとさまっす。
山寺まで行くには
山寺は、正式には「宝珠山 阿所川院 立石寺(りっしゃくじ)」といいます。
拝観時間:8:00~17:00
料金:大人300円・小人200円
定休日:なし
今回、山形駅から電車で移動しました。
山寺駅はJR仙山線で山形駅から5つ目の駅です。
1時間に1本出ています。20分くらいで山寺駅に到着です。
山寺駅から徒歩5分で登山口です。近い。
車だと、山形駅から30分弱です。
駐車場は山寺駅の近くか、登山口近くの土産屋さんに沢山あります。
まとめ 秋の山寺散策
山形市の山寺を散策しました。
9月下旬から10月上旬は、気温も下がって、夏とはまた違うおもむきを楽しめます。
立石寺参道の紅葉は、あだまだでですね。
山寺の紅葉の見頃は、例年10月下旬です。
一方で、標高の高い奥の院では、一部で紅葉がスタートしています。
秋の足音が聞こえ始めた山寺、ハイキングにおすすめです。