山形市の”そば処すぎ”に行ってきました。
「もりかき揚げ」と「摩耶(まや)げそ」をいただきました。
そば処すぎのメニュー
“そば処すぎ”のおしながきです。
温かい・冷たいそばだけでなく、麦切もあります。
そば処すぎ そばメニュー
そしてラーメンやうどんのメニューも充実していました。
そば処すぎ ラーメンメニュー今回は、おそばをいただきました。
もりかき揚げ
すぎの「もりかき揚げ」は、ワンプレートにそば、かき揚げ、お新香がワンプレートに盛り付けてあります。
そば処すぎ もりかき揚げ 普通盛り
そばは細麵、癖がなく食べやすいお蕎麦です。
かき揚げは二枚ありました。
ニンジン、たまねぎ、ピーマンそして桜エビが入ったかき揚げ。カラッと揚げてありました。
かき揚げの油とそばの香りがグッドです。
そばつゆは、カツオの風味が効いている甘くないタイプでした。
蕎麦湯との相性がよく、最後までおいしくいただけました。
摩耶げそ
「摩耶(まや)げそ」は、ゲソ天と摩耶そばの盛り合わせです。
げそ天は、かき揚げとは異なる衣でした。
衣自体に味が付いています。
ゲソ天は、細かく切られていて、ちょとずつ食べることができました。
身が柔らかく、子供でも食べやすいかもしれません。
摩耶そば
“そば処すぎ”の「摩耶そば」の摩耶(まや)とは、蕎麦の品種の名前。
山形で生産しており、地産地消のそばとのこと。
更科っぽい白色でした。
通常のもりそばに比べるとたしかに白いです。
左:摩耶そば 右:もりそば
食べ心地は、もりそばより若干弾力があるように感じました。
そば処すぎの店舗
“そば処すぎ”は、山形市小立にあります。山形駅からは車で10分ちょっとです。
焼き物で有名な平清水や、東北芸術工科大学が近いです。
店舗横に20台程度停められるスペースがあります。
お昼のみの営業で、土日祝日は家族連れで混雑します。
そば処すぎ 山形営業時間:11:00 ~ 15:00
定休日:金曜日(祭日は営業)
TEL:023-641-4863
庭には池があり、鯉が優雅に泳いでおりました。
座敷席は大小あり、2名から6名以上まで入れそうでした。
そば処すぎ 店内まとめ
山形市の”そば処すぎ”にて、「もりかき揚げ」と「摩耶げそ」のそばセットをいただきました。
通常のそばと、山形地産地消の摩耶そばの2種類のそばを味わえました。
座敷席もあり、お値段もお手ごろ、家族で利用する方におすすめです。
ごちそうさまっすー
