山形ビックウィングの目の前にある”麺屋丸文(めんやまるぶん)”でランチです。
丸文の看板商品「にぼしDX しょうゆ味」と「にぼしDX みそ味」をいただきました。

にぼしDX しょうゆ味
「にぼしDX しょうゆ味」の普通盛りをオーダーです。

しょうゆ味のトッピングは、チャーシュー、味玉、のり、ナルト、ネギ、カイワレです。
スープには、背脂がゴロゴロ浮いています。
かたまり感がすごい。
一瞬、具材かと思いました😆

煮干しの旨味と豚を中心とした動物系の香りの超絶なバランスのスープ、さすがです。
にぼしDXという名前ですが、煮干しがしゃしゃり出てきません。
強度が絶妙にコントロールされている!!
それでいて、私にはどこか懐かしさを覚えるラーメンの味でした。

肉厚チャーシューも美味。

ラーメンの麺は、極太です。
プリッとした食感と適度なちぢれで、スルスルと口に運んでしまいました。

思ったより麺の量が多く、気づいたらおなか一杯になりました。
もちろん全部食べ切りましたけどね😊
にぼしDX みそ味
「にぼしDX みそ味」の普通盛りをオーダーしました。

みそ味のトッピングは、チャーシュー、青のり、ナルト、ネギ、そして辛味噌です。
にぼしDXしょうゆ味をベースにしたみそラーメンです。
ダブルスープのコクが味噌味でもガッツリ味わえます。

香りや味は、山形県民が愛する辛味噌ラーメンのテイスト。
背脂のおかげでなかなか冷めずアツアツでした。

にぼしDXスープは、辛味噌との相性も抜群。
辛味噌のニンニクが徐々に溶け出して、よりうまみを強調してくれます。

極太麺はみそ味でも存在感ありです。美味しい味噌ラーメンでした。
麺屋丸文のメニュー
“麺屋丸文”のメニューには、にぼしDX以外にも、通常の中華そばやご飯系メニューもありました。


隣の席の大学生が食べていた「あぶら飯」、おいしそう😁私にはお腹に余裕がなかったです。。。
個人的には、数量(期間?)限定のスーラータンメンがすごく気になりました。
麺屋丸文の場所・店内
“麺屋丸文(めんやまるぶん)”は、山形ビッグウイング前にあります。
山形駅から車で15分です。
店の前と店舗後ろに、合計10台くらいの駐車場がありました。
店内は、カウンター席とテーブル席、小上がり席と種類豊富。

おひとりから、赤ちゃんを連れた地元の家族まで、多くの方がお食事していました。


麺屋丸文(めんやまるぶん)
月曜~金曜:11:00~14:30(昼のみ)
土曜、日曜:11:00~14:30, 17:00~19:30
※スープがなくなり次第終了
定休日:水曜日
TEL:023-623-1786

まとめ
山形市の“麺屋丸文(めんやまるぶん)”にて、にぼしDXラーメンをいただきました。
煮干しの旨味スープと極太麺の組み合わせが美味しいラーメンでした。

極太麺は、普通盛りで十分食べ応えあり。

山形市のおすすめラーメンです。
ごちそうさまっす~
