”麺翔 海神(めんしょうわたつみ)”に訪問です。
天童市の人気ラーメン店”麺屋 猿神(えんじん)”が山形市に移転してきました。

貝をダシに使用したラーメンをいただきました
「海神中華」と「天海味噌」をいただいたのでレポートします。
麺翔海神のメニュー
休日11時ちょうどに訪問。すでに行列ができていました
行列で順番を待っている間、麺翔 海神(めんしょうわたつみ)のメニューをチェック。

注文は、発券機でチケット購入する方式です。

現金のみの対応でした。
今回は、海神の看板ラーメン「海神中華」と、もやし山盛りの「天海味噌」を注文です

海神中華を実食
「海神中華」(普通盛り)を注文です。

貝出汁ラーメンの海の香り。心地よいです
具材は、チャーシュー、煮卵、メンマ、海苔、ネギ、そして貝です。
今回はきくらげもトッピングしてみました。

スープはハマグリのダシがベース。
津波のような貝のうま味が舌を襲います
貝好きにはたまりません。

口いっぱいに磯の香りが広がり、美味しいです
麺は太縮れ麺。私はこの麺の大ファンです

麺の個性に負けない貝の出汁。うまいです!
トッピング・スープ・麺は、猿神時代と大きく変わらず、インパクト抜群でした。

天海味噌を実食
「天海味噌」には、山盛りのもやしがのっておりました。

トッピングは、もやしの他に、
チャーシュー、煮卵、メンマ、きくらげ、ネギ、ガーリックチップス、青のりと盛りだくさんです

店員さんがラーメンと一緒にお椀をくれるのですが、意味がわかりました。

野菜を一度避難させないと麺にたどり着かないのですww
スープの中にももやしが隠れていて、麺にたどり着くのに苦労しました。

麺は海神中華と同じ太縮れ麺です

スープに少し辛みが効いていて、どんどん食べ進められます。

ボリュームに圧倒されながらも完食いたしました
海神の店舗と駐車場
麺翔 海神は山形市黒沢にあります。
黒沢温泉”悠湯の郷 ゆさ”から徒歩圏内です。

パット見、店舗外観は民家のようですが、休日は行列ができていますのでわかります

店舗正面に4台分ほどの駐車スペース、店舗西側に第二駐車場がありました。
店内は、全て座敷の席です。席数は20席程度でした。

掘りごたつ席と、座敷席がありました。

麺翔 海神(めんしょうわたつみ)
営業時間:
月~金 11:00~14:30
土日祝 11:00~15:00
定休日:火曜日
休日は開店前から行列ができるほどの人気ぶりです
まとめ
山形市黒沢の”麺翔 海神”に訪問です。
天童にあった”麺屋 猿神”の移転オープンです。

貝出汁スープが美味しいラーメン屋さんでした
ごちそうさまっすー